- Home
- 各地LOM情報
カテゴリー:各地LOM情報
-
【名寄JC】2連続100%例会達成!
4月8日木曜日、名寄の地に北海道地区北海道ブロック協議会、新谷逸生会長がお越しくださり4月第一例会として座談会を開催しました。オブザーバーとしまして道北エリア谷津良美副会長と道北エリア運営会議山田隼人議長もお越しください… -
【富良野JC】触って遊んでみよう プログラミング
富良野青年会議所では4月18日富良野市にて、新しい技術・価値観への挑戦のテーマのもと、2020年より開始しているプログラミング教育へのアプローチ事業を実施致します。まだプログラムを知らない小学生に向けて、動く車やドローン… -
【旭川JC】1市8町首長がストファイやります!4月17日14時スタート
旭川青年会議所では4月第一例会として、「IoT時代における5Gの活用と広域連携の可能性」と題し、youtube配信を行います。 今回の例会は旭川創生委員会と政治経済委員会の合同例会となりますが、地域の魅力とビジョンを旭… -
【深川JC】3月第一例会スキルアップ事業「相手に伝えるスピーチ力」を実施しました!
3月30日火曜日、深川の友愛会館で一期一会委員会による、3月第一例会スキルアップ事業が行われました。JCI四日市の矢野陽一ヘッドトレーナーをはじめ、JCI当別の宮永隆典君、JCI花巻の菊池久範君、JCI浜名湖の種井利江君… -
【JCI帯広】3月第二例会 鎌田長明先輩より「青年会議所の利点」についてのご講演
2021年03月19日(金曜日) 19:00~21:00 一般社団法人帯広青年会議所主催により3月第二例会が開催されます。 公益社団法人日本青年会議所2019年度会頭を歴任された、鎌田 長明 先輩より「青年会… -
【旭川JC】みんなで繋ごうわたしたちの冬2021を開催致しました!
旭川青年会議所は第62回旭川冬まつりは新型コロナウイルスの影響により集客イベントとしての開催が中止となり、『みんなの冬2021』と題してオンライン上で開催となりました。 毎年恒例の大雪像は見られませんが、「こどもたちの… -
【美唄JC】第68回美唄雪んこまつり-ギネス世界記録挑戦プロジェクト-
JCI美唄が主管として関わらせていただいております「美唄雪んこまつり」は今年で68回目を迎えますが、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑みて、今年はオンラインで実施することとなりました。 その中でも目玉として… -
【美唄JC】新年交礼会
1月30日、一般社団法人美唄青年会議所は新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、例年通りの開催を中止させていただいた新年交礼会の代替といたしまして、理事長所信並びに組織紹介の動画を作成しYouTubeにて公開い… -
【稚内JC】冬のわっかないフォトコンテスト
「冬のわっかないフォトコンテスト」 新型コロナウィルスの影響によりわっかない氷雪の広場が中止となり、地域の皆様が参加できる新たなイベントとして「冬のわっかないフォトコンテスト」を企画致しました。 稚内地域商品… -
【札幌青年会議所】新年交礼会をWEBで実施しました
1月7日、一般社団法人札幌青年会議所は、2021年度新年交礼会をYoutube配信にて実施しました。 世界中に愛され笑顔と人が集うまちSAPPOROを創造すべく、「遠謀深慮 ~希望に満ちた未来のために~」をスローガ… -
【遠軽】第25回記念コスモス開花宣言花火大会
遠軽青年会議所では、遠軽青年会議所では、遠軽町・一般社団法人えんがる町観光協会・遠軽商工会議所と連携し、9月12日土曜日の19時より第25回記念コスモス開花宣言花火大会を開催する運びとなりました。 今現在、コロナの影響… -
【千歳】8月例会「まちに広がれ、未来へ届ける思い」開催
一般社団法人千歳青年会議所では、2020年8月20日(木)、2020年度8月例会「まちに広がれ、未来へ届ける思い」が開催されました。 駅前通り振興会主催のオープンテラスイベント「夏のゆうやけテラス」にSDGs広報ブ… -
【美唄】青少年育成事業-ドローンで市内絶景を撮影
美唄青年会議所では、Junior Act Club (通称JAC)という青少年育成事業を毎年開催しています。 今年は北海道美唄市の小学5年生~中学3年生10名がドローンを活用した空撮チャレンジを行いました。 空撮場所… -
【深川】5月・8月合同例会 「コロナ対策合同例会」
一般社団法人深川青年会議所は、コロナ対策合同例会として5月16日・17日と31日の3日間、メンバー手作りのマスク配布を深川市内のスーパー・ホームセンター4カ所の店頭で、新型コロナウイルスの影響で不足するマスクを買い物客に… -
【中標津】5月第一例会 「WEBを活用しSDGsを学ぼう!」
一般社団法人中標津青年会議所は、5月例会として「WEBを活用しSDGsを学ぼう!」を実施しました。 SDGsに関して、最も推進している団体であるJCとして、もちろん中標津JCとしても推進していく中で、僕達自身がきち… -
【白老】白老町教育委員会にマスクを寄贈
〜新型コロナウイルス感染症拡大防止支援事業〜 「今、私たちにできることは何か」 このことについて、青少年育成及びまちづくりを担当する委員会である煌めく未来創生委員会が議論を重ね、準備を進めてきた取り組みの一つ… -
【旭川】生配信!旭川市長と旭川JC理事長の対談:新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う旭川の現状について
旭川青年会議所は、5月29日(金)19:00より、旭川市長西川将人氏を招き、旭川青年会議所の新谷逸生理事長と新型コロナウイルス(COVID-19)にともなう旭川の現状について対談を実施します。 対談の様子は、Youtu… -
【斜里】斜里町と清里町にマスクを寄贈
斜里青年会議所は、5月20日(水)斜里町役場に5000枚、清里役場に2000枚のマスクを寄贈しました。 新型コロナウイルスが世界的流行の中、国内においても緊急事態宣言が発令され、北海道は今現在も三密や不要不急の外出… -
【苫小牧】献血運動「JCI苫小牧ナイチンゲールPROJECT」
苫小牧JCでは、5月10日(日)に現役メンバーの会社のスペース、駐車場をお借りしまして献血運動を行いました。 現状、新型コロナウイルスの影響から多くの活動が自粛状況にある中、今こそ必要とされること、求めるられること… -
【留萌】繋がろう!音楽のチカラで 「ラジオコンサート」 ~みんなを笑顔に!留萌から元気を~
留萌青年会議所では、5月16日の13:30より、繋がろう!音楽のチカラで 「ラジオコンサート」 ~みんなを笑顔に!留萌から元気を~と題した音楽演奏のラジオ配信を実施します。 実施日時:2020年5月16日13:30… -
【岩見沢】市内小学校への消毒作業等支援
岩見沢青年会議所では、岩見沢市立中央小学校、岩見沢市立美園小学校、岩見沢市立南小学校にてメンバーによる校舎内の消毒や花壇の整備支援を行いました。 これまでもキャリア教育や職業体験、地域学習で協働して参りましたが、今… -
【登別室蘭】お家で楽しく過ごそう!!〜Origami選手権~
新型コロナウイルス感染症の拡大が全国に大きな影響を及ぼす中、北海道内の各地青年会議所でも自分たちの地域に貢献できる取り組みを行っている事例が増えている。 一般社団法人登別室蘭青年会議所では、長期に亘る自粛期間が地域… -
【網走】教育委員会へ手作りマスク寄贈
新型コロナウイルス感染症の拡大が全国に大きな影響を及ぼす中、北海道内の各地青年会議所でも自分たちの地域に貢献できる取り組みを行っている事例が増えている。 一般社団法人網走青年会議所では、会員有志による手作りマスクを… -
【滝川】夜空のサプライズ・打ち上げ花火
新型コロナウイルス感染症の拡大が全国に大きな影響を及ぼす中、北海道内の各地青年会議所でも自分たちの地域に貢献できる取り組みを行っている事例が増えている。 「広げよう!!笑顔の輪 がんばろう!!たきかわ」を掲げ、活動… -
【当別】衛生マスクを町へ寄付
新型コロナウイルス感染症の拡大が全国に大きな影響を及ぼす中、北海道内の各地青年会議所でも自分たちの地域に貢献できる取り組みを行っている事例が増えている。 一般社団法人当別青年会議所では、藤原啓輔理事長が発起人となり… -
【千歳】不織布マスクを千歳市に贈呈
新型コロナウイルス感染症の拡大が全国に大きな影響を及ぼす中、北海道内の各地青年会議所でも自分たちの地域に貢献できる取り組みを行っている事例が増えている。 一般社団法人千歳青年会議所は4月30日に千歳市庁舎を訪問し、… -
【紋別】「#ウチチャレ紋別」キャンペーンを開催
紋別青年会議所では、2020年4月29日~5月6日までの紋別市民限定企画として、新型コロナウィルスの感染拡大防止の一助に、Instagram&Twitter&Facebookで「#ウチチャレ紋別」キャンペーンを開催してい… -
【旭川】マスク3000枚を市内中学校に配布
新型コロナウィルスが蔓延する中、深刻なマスク不足の状況で旭川市内の小中学校はマスク着用を生徒にある意味義務づけている状況です。 ただ、マスク入手困難な家庭も多く、また学校も生徒に配るほどの準備もできていないのが現状でし… -
【帯広】アルコール消毒液無料配布
新型コロナウイルスの影響を受け、北海道内の青年会議所でも地域貢献や対策協力の取り組みが各地で行われています。 一般社団法人帯広青年会議所では、4月11日~12日にかけて帯広市内でアルコール消毒液の無料配布を行いまし… -
【紋別】「会員拡大セミナー」をWEB例会で実施
青年会議所の持続可能な運動及び発信には会員拡大が必須です。紋別青年会議所は新型コロナウイルスで集まれない中、砂川青年会議所の方を講師にお招きし「会員拡大セミナー」をWEB例会として初開催し、地元新聞に掲載されました。同時… -
【中標津】マスク寄付、次亜塩素酸水溶液配布の取り組み
中標津青年会議所では、新型コロナウイルス感染拡大防止およびその啓蒙に対する取り組みを実施しています。 4月3日、家政孝徳理事長に用意して頂いた子供用マスク206枚を小学校に入学する新1年生のために町に寄贈。 … -
【遠軽】コロナに負けるな!手洗い動画
遠軽青年会議所有志では、コロナに負けるな!手洗い動画を自主製作し公開しました。 … -
【岩見沢】宅配サイトの立ち上げが新聞記事にて紹介されました!
新型コロナウイルスで落ち込んでいる飲食店の利用を促進したいと考えた岩見沢青年会議所の有志が、宅配や持ち帰りに取り組む飲食店の情報を紹介するウェブサイトを立ち上げ、新聞記事に紹介されました! 青年会議所ができる地域貢… -
【札幌】SDGsの推進にともなう事業の紹介動画
【札幌JC】札幌青年会議所では、2019年度に実施した事業のPR動画にSDGsの推進メッセージを盛り込み公開しました。 ■第1弾:第6回わんぱく相撲札幌場所 札幌放送芸術&ミュージック・ダンス専門学校の学生と札幌… -
【森】「Trick or Treat!~MORI JC Halloween Festival 2019~」
【森JC】11月4日(月)、森町大通り商店街~森商工会議所間で「Trick or Treat!~MORI JC Halloween Festival 2019~」が行われます。 森町には多くの団体があり、それぞれの… -
【紋別】えがおワクワク食堂~子どもの新たな居場所づくり~
9月14日(土)、紋別JCでは子ども食堂の意義や必要性を理解してもらい、子どもが心から笑顔になれる居場所を作ることを目的に「子ども食堂」の事業を開催します。 開催日 9月14日(土) 時 間 1部 子ども食堂 1… -
中標津JC 9月第二例会 「星ふる森フェス」
【星降る森フェス】 中標津青年会議所では9月28日(土)に街コンを開催いたします! 近年、手軽にアウトドア体験ができるグランピングが注目されています。中標津青年会議所では自然豊かな中標津町… -
【深川】2019ふかがわ夏まつり
【深川JC】7月27日(土)、28日(日)、2019ふかがわ夏まつりが開催されます。 27日の10時から深川駅前通り会場で、オープン式が行われた後にもちまきやクイズ、子供盆踊り等のイベントがあり、18時半からはふかがわ… -
【森】夏のまつり in もり
【森JC】8月7日(水)、8日(木)の2日間、森町にて夏のまつりinもりが行われます。 一般社団法人森青年会議所は、運営としてイベントに携わりつつ、SDGsを用いた啓発活動をしながら清掃活動を行います。 捨て… -
【函館】函館まるごとテーマパーク
2019年7月27日(土)~28日(日) 再び函館の坂に80mのウォータースライダーが出現! 函館の西部地区は和洋折衷の伝統的な建造物が多く残る地域で、特色ある街並みを形成しています。この西部地区には美しい景… -
【美唄】びばいさくら2019
5月3日(金)~5日の3日間、美唄東明公園にて開催された「びばいさくら2019」(主催:観光物産協会)内にて、子ども向け縁日とPR活動を実施しました。天候にも恵まれ、桜の見頃も合致し多くの来場をいただき、子ども縁日も大盛… -
【美唄JC】5月第一例会 心をひとつに歩みだそう!会員拡大の道
5月第一例会 心をひとつに歩みだそう!会員拡大の道 5月25日(土)美唄市(美唄ホテルスエヒロ)にて、当青年会議所主催の5月第一例会を開催しました。当日は会員の他に、北海道地区協議会道央エリア拡大特命会議 進士議長… -
【美唄JC】7月第一例会青少年育成事業 ジュニア・アクト・クラブ2019
【美唄JC】7月第一例会青少年育成事業 ジュニア・アクト・クラブ2019 美唄市内には多くの職業があります。その中にも職人と呼ばれる人も多くいます。 そんな職人の「匠の技」を見て、学び、体験して、普段遊んでいる公… -
【浦河】浦河JC杯 ウォーキングサッカー大会
【浦河JC】7月21日(日曜日)、浦河JCは「浦河JC杯 ウォーキングサッカー大会」を実施します。 ウォーキングサッカーとは年齢・経験・性別関係なく誰でも出来て、みんなが笑顔になるスポーツです。無理なく運動できるこ… -
【岩内】恋活「奥手男女の恋活パーティーin Iwanai」
【岩内JC】6月29日(土曜日)岩内JCで、恋活「奥手男女の恋活パーティーin Iwanai」を開催します。 20~45才の男女を各30名ほど集め、「燻製エクスペリエンス」と題した、燻製準備から男女で共同作業をして… -
【芦別】地域活性化プロジェクト「愛郷」~未来へつなぐ心~上芦別公園祭り
日時:2019年6月16日(日) 10:00~16:00 場所:上芦別公園(〒079-1372北海道芦別市野花南町196) 実施主体:一般社団法人芦別青年会議所 2017年度に野崎理事長(当時まちづくり委員長)… -
【富良野】FURANO TVを作ろう!魅力的な動画の作り方セミナー&ワークショップVOL.2
【ふらの未来創造委員会】6月16日(日)、富良野文化会館 大会議室で、富良野青年会議所主催による"魅力的な動画の作り方セミナー&ワークショップ"が開催されます。 第1回(4月27日)で動画撮影の概要を学びました。本… -
【富良野】第51回北海へそ祭り
【富良野JC】富良野青年会議所では、毎年7月28、29日に行われる「北海へそ祭り」に演出企画部として参画しています。 へそ祭りは富良野最大の祭りで昨年度は延べ90,000人の観客動員がありました。 28日の夕… -
【中標津】届け若者の声まちと若者の意見交換会
中標津青年会議所では、6月24日に「届け若者の声まちと若者の意見交換会」と題し行政との意見交換会を実施します。 中標津青年会議所では中標津町議会議員の皆様をお招きし、中標津高等学校3年生をはじめとして青少年が意見を… -
【中標津】クラウドファンディングを活用して地域を豊かにしよう!
一般社団法人中標津青年会議所では、株式会社CAMPFIREの照井翔登氏を講師にお迎えし「クラウドファンディングを活用して地域を豊かにしよう!」と題したセミナー例会を実施します。 近年飛躍的な進化を遂げ広く普及しつつ… -
【遠軽】Engaru De Koikatu2019
遠軽青年会議所は、令和元年6月22日(土)ホテルサンシャインにてEngaru De Koikatuを開催いたします。 日時 :令和元年6月22日(土) 受付17:30 開始18:00 終了21:00 場所 … -
【釧路】くしろぐらし~ Life Design Of Kushiro ~
釧路青年会議所では、5月16日に5月例会「くしろぐらし」~ Life Design Of Kushiro ~を開催いたしました。 講師にフィールドノートの編集長清水氏と裸身プロジェクト代表の相原氏をお招きし、… -
【深川】青年会議所LOMメンバー格付け大会
平成31年4月19日、深川市学びと集い郷 音江広里交流館 エフパシオで深川青年会議所のアカデミー生7名により、LOMメンバーの交流事業として「格付け大会」が実施されました。 アカデミー生が出題者となり、小川理事長チ… -
【砂川】重太みゆき氏によるインプレッショントレーニング®️〜笑顔でつくる信頼と行動力〜
砂川青年会議所では、2019年6月21日(金)砂川市地域交流センターゆう 大ホールにて、重太みゆき氏を講師に招いた「インプレッショントレーニング®️〜笑顔でつくる信頼と行動力〜」を実施します。 【本… -
【砂川】すながわ緑と花の祭典
砂川青年会議所では、令和元年5月19日、砂川市北光公園にて、「緑と花の祭典」を実施しました。 緑と花の祭典は、来場者へ北方領土返還要求署名活動を通じて北方領土に対する関心を高めていくと共に、砂川青年会議所の運動を広… -
第6回わんぱく相撲札幌場所のPR動画
この度、5月26日日曜日に札幌青年会議所主催「第6回わんぱく相撲札幌場所」が開催されます。開催にあたり、多くの道民や市民の皆様にご参加いただきたく、札幌放送芸術&ミュージック・ダンス専門学校の学生と札幌青年会議所が共同で… -
【赤平】炭鉱の歴史について学ぶ例会
4月24日、赤平JCは赤平経済センター二階大会議にて「炭鉱の歴史について学ぶ例会」と題し、講師には 大倉加奈氏をお招きして赤平市の産業であった炭鉱について学びました。 赤平青年会議所メンバーや地域企業の方にも参加し… -
【羽幌】オロロンクラシックコンサート
羽幌青年会議所では、6月9日(日)に、羽幌中央公民館小ホールにて羽幌青年会議所主催オロロンクラシックコンサートを開催します。 クラリネット奏者2名、ピアノボーカル1名による演奏会で入場料は無料です。 この事業… -
【江別】若者と江別の未来を描こう〜若者視点からのまちづくり〜
江別青年会議所では、4月23日(火)に、トラストバンク株式会社COOである寺井 和氏を講師に迎え、「若者と江別の未来を描こう〜若者視点からのまちづくり〜」と題した講演をいただきました。 講演後に行われたワークショッ… -
【砂川】6.21「重太みゆき氏によるインプレッショントレーニング」
(一社)砂川青年会議所6月第2例会 人間力開発委員会担当 インプレッショントレーニング®~笑顔でつくる信頼と行動力~ 講師 ホンマでっかTVでお馴染みのインプレッションマスター®印象評論家、重太みゆき氏… -
【美唄】びばいさくら2019
1.名称:びばいさくら2019 2.日程:2019年5月3日(金)~5日(日) (1)5/3金12:00~19:30 (2)5/4土11:00~20:20 (3)5/5日11:00~15:00 … -
【旭川】4月第一例会 市長例会
旭川JCでは、4月25日(木)星野リゾート OMO7旭川にて 4月第一例会 市長例会を行います。 旭川青年会議所は、常日頃から旭川の現状と向き合い西川市長の公約のお話や政策について膝を突き合わせて話し合い、我々が考… -
【岩見沢】4月通年事業 小さな出会い、拡がる仲間
日時:平成31年4月15日(月) 場所:岩見沢生涯学習センターいわなび 内容: 今回の通年事業は、ご協力いただいた商店街の皆様とともに、昨年10月に行われた第一回岩見沢まち遊び人生ゲームを振り返り、NPO出雲ま… -
【岩見沢】4JC合同例会~新たな時代へオムニキン!~
日時:2019年4月26日(金) 事業:18:30~20:30 懇親会:21:00~22:30 場所:岩見沢市4条西1丁目3番地4岩見沢市生涯学習センター「いわなび」 4Fアリーナ 事業内容:切磋琢磨… -
【森】もりまち桜まつり「Re:光(Light)~忘れられぬ存在感を~」
4月29日(月)、4月30日(火)、森町青葉ヶ丘公園内の親水ひろば(通称:ひょうたん池)にて森青年会議所は、地元の団体である「ハウモリ」と地元の高校「北海道立森高等学校」のボランティアメンバーを招集し、地域振興事業「Re… -
【砂川】朝の挨拶運動
日時:平成31年4月8日(月)9日(火)10日(水)7時30分~8時20分 場所:砂川市・上砂川町の各小学校 内容:新入学児童に挨拶の大切さを伝え、交通安全の意識を醸成する事や心と体の相伴った成長を促す事を目的とし、… -
【江別】4月会員オリエンテーション
江別青年会議所では、4月5日(金)に江別神社にて、メンバー向けのオリエンテーションを行いました。 オリエンテーションでは、会議をスムーズに進めるための会議運用のルール「ロバート議事法」を学びました。 講師に江別J… -
【砂川】4月第1例会 スキルアップトレーニング~思いやりの心を育もう~
砂川JCでは4月9日(火)にスキルアップトレーニング~思いやりの心を育もう~と題し、資質向上を目的とした例会を実施しました。 ・第一部 18:50~19:05 趣旨説明 一年間の当委員会の目的を伝え、メンバーと意… -
【深川】4月事業「青年会議所格付け大会」
4月19日(金)、深川JCアカデミー生7名による「青年会議所格付け大会」が実施されます。 "深川市学びと集いの郷 音江広里交流館 エフパシオ"の研修室、体育館等を広く使用し、アカデミー生が出題者、アカデミー生以外の… -
【留萌】音楽合宿事業
留萌JCでは、5月、7月、8月、9月に文化センターなどの市内公共施設にて中学生 高校生 大学生が合宿を行う窓口支援を実施します。 留萌JCは交流人口の拡大を目的として、市民との交流の窓口となり合宿事業の補助であったり企… -
【当別】3月第1例会・創志の精神から学ぶ、当別JCアイデンティティー
3月20日(水)、当別JCは3月第1例会を開催致しました。 当日は第1部にて当別JCのアイデンティティーを学ぶべく、これまで38年間の軌跡を委員会によるプレゼンにて学び、第2部では当別青年会議所OB会会… -
【赤平】3クラブ交流会
3月6日(水曜日)18:00~ やすらぎホールにて赤平青年会議所、赤平ロータリークラブ・赤平ライオンズクラブ 各クラブとの交流を行い親睦を深め、地域活性化への意識が高まりました。また合同事業等を行うとの話題もあがり、… -
【赤平】JCについて学ぶ例会
2月22日(金)18:00~ 赤平交流センター2階大会議室 議案書作成で悩んでいるメンバーに大きな学び、ヒントを得ることができ、出向について興味を持てるようになりました。未来へ継承する資料を作成することができました。… -
【旭川】3.23北海道議会議員選挙 立候補予定者による公開討論会
旭川青年会議所では、4月7日に投票が行われる北海道議会議員選挙を控え、立候補予定者による公開討論会を実施します。 日時:3月23日(土)18:00より 場所;旭川市大雪クリスタルホール (旭川市国際会議場:… -
【江別】3月第1例会・創立記念OB合同例会
今年度、江別青年会議所は創立から48年目を迎えました。 江別青年会議所が今日に至るまで存在し、発展し続けてきたのは先輩諸兄の情熱と努力の賜物です。江別青年会議所が今後もさらなる発展を続けていくためには、先輩諸兄との… -
【森】もりまち お花見コスプレ
4月29日(月)、4月30日(火)、森町にてお花見コスプレイベントが実施されます。 森町桜まつり会場(青葉ヶ丘公園、オニウシ公園、森町公民館、森町稲荷神社)で、 「桜まつり実行委員会」が「森町」と「コスプレイ… -
【森】2月例会 資質向上事業「これからのJC活動を実践するために」
2月21日(木)森JCにて、資質向上事業「これからのJC活動を実践するために」が実施されました。 LOMメンバーがJCの役割を考えた上で、個々の資質向上を図りながら目標や目的を実践・達成する為に、どのようなプロセス… -
【森】3月例会 SDGs推進事業「SDGsを学ぼう~MORI未来デザイン~」
3月23日(土)、森JCでSDGs推進事業を実施いたします。 2015年に国際連合が掲げたSDGs(持続可能な開発目標)は、今年度日本JCにおいて周知、実践を呼びかけており、地域の活性化に向けてSDGsの認知と理解… -
【札幌】札幌市長選挙公開討論会~サッポロの価値創造を考える~
札幌市長選挙の立候補予定者が一同に揃い、札幌市の重要項目について、各立候補予定者同士が討論を繰り広げます! 討論項目は事前アンケートに基づき札幌市民の方々が興味のある内容を設定させていただきました。 サッポロの課題や… -
【砂川】3月第1例会・まちづくり例会
日時:平成31年3月19日(火)19:00~21:00 場所:砂川商工会議所2階 大会議室 目的:メンバー一人ひとりが、まちづくり運動に対して確りと向き合い、まちづくり運動に対する想い、意識を醸成し、当委員会… -
【芦別】2月例会「2019統一地方選挙~芦別市議会議員候補予定者と考える、芦別を未来に進めるシンポジウム~」
2月例会「2019統一地方選挙~芦別市議会議員候補予定者と考える、芦別を未来に進めるシンポジウム~」 1.実施日時 2019年3月23日(土)14:30~(14:00開場) 2.実施場所・会… -
【札幌】札幌JCとダルハンJC(モンゴル)交流事業について
札幌JCは、2017年にモンゴル国のダルハンJCと交流事業を行い、2017年の世界会議において姉妹JC締結をしました。 姉妹JC締結後、SNSの活用や相互訪問を通じた文化交流を図るほか、経済交流を図ることができない… -
【砂川】2.15 2月第2例会 会員拡大運動に向けて
会員拡大運動に対してメンバー一人ひとりの意識に格差が生じており、我々が今後も力強い運動を展開していくためには今一度、メンバー全員で会員拡大運動に対する意識を統一して、より組織を磐石にしていく必要があります。 メンバ… -
【砂川】 2.8 2月第1例会 LOMアカデミー 日本人としての誇り~JAPAN PRIDE~
砂川青年会議所メンバーは、入会3年未満のJAYCEEとしての経験が浅いメンバーが多い現状の中、日々仲間と切磋琢磨しながら明るい豊かな社会の実現のため運動を行っています。 その運動の意味を確固たるものへとする為には、… -
【千歳】まちの交流雪合戦~2019ちとせ冬の陣~
千歳市まちの交流雪合戦~2019ちとせ冬の陣~ 会場 :道の駅 「サーモンパーク千歳」 主催 :地域の交流推進委員会 担当:坂口 直希(080-1860-8630) 斎藤 創(090-5783ー0028) … -
第44回なかしべつ冬まつり
本年も長く厳しい冬を楽しさに変えるべく、第44回なかしべつ冬まつりが2月9日~10日の期間に開催されます。 一般社団法人中標津青年会議所では、冬まつりを通じて会場を訪れる多くの方々に楽しんでいただき、魅力を感じていただ… -
たきかわ冬まつり
2月16日、17日滝川市文化公園(滝川市新町3丁目7)にてたきかわ冬まつりが開催されます。会場には、雪の滑り台、雪像コンテスト、バブルロワイヤル、冬のうまいもんが開催されます。 イベントチラシ情報はこちら &… -
IWAMIZAWAドカ雪祭り
第29回 IWAMIZAWA ドカ雪まつり 会場 :岩見沢駅前東公園 主催 :実行委員会委員長 西方 洋昭 開催時間 :2月16日10時〜18時半 17日10時〜16時 … -
第60回旭川冬まつり
我々一般社団法人旭川青年会議所は2月6~11日に常磐公園会場で支援事業として実施します。 全日でチューブ滑り・そり滑り、氷彫刻体験、茶室をイメージした和のかまくら・野立てでお茶の振る舞い。9~11日はスノーモービル乗車… -
第54回あばしりオホーツク流氷まつり
網走青年会議所では2月9日(土)~11日(月)あばしり流氷まつりの中で行われる、氷柱をめがけて輪を投げる流氷輪投げ、雪玉ストラックアウト、ラグビーボールキック体験など、様々なファンクションを用意しています。 &n… -
第36回 えにわ雪んこまつり
恵庭青年会議所が中心となって「子供たちが楽しめる冬のイベント」をテーマに掲げ、恵庭の子供たちが雪で楽しめるイベントとして昭和59年より開催しています。 … -
第21回小樽雪あかりの路
今年も小樽雪あかりの路が開催されます!昨年に引き続きニトリ芸術村にて小樽青年会議所としまして滑り台、オブジェ、などを運営させていただきます! … -
当別・第37回あそ雪の広場
実施日:2月9日(土)10日(日) 会場:阿蘇公園(当別町元町) 主催:あそ雪の広場実行委員会 イベント部門を当別JCが担当しています。 商工会青年部と協力した漬物石カーリングや雪遊びコーナーなどを担当します。… -
第4回えんがる屋台村“雪提灯”
遠軽青年会議所認承60周年の記念事業として冬のイベントを開催させていただいてから4回目を向かえ、風物詩として定着化が少しずつ見えてきた“雪提灯”。 本年は新たに実行委員会を立ち上げ組織化を図りつつ「継続」を意識しな… -
【北見】第20回厳寒の焼き肉まつり
2月1日(金曜日)、北見市芸術文化ホール特設会場にて、 「第20回 厳寒の焼肉まつり」が開催されました。 全国各地から来場いただき、2,000名を超える参加者で -10℃のなか、会場は来場者と炭の熱気で… -
2月第一例会 ふかがわ氷雪まつり
市内で行われる氷雪祭りに参画し、グルメフェスティバルを、中心に企画します。 グルメフェスティバルは深川市内の飲食店様に参加のご協力をいただいております。 内容は各出店者様それぞれお任せしております。また、グルメフェス… -
第64回しべつ雪まつり
極寒・豪雪地帯である士別市の冬の一大イベントで、毎年多くの市内外からの来場者でにぎわいます。今年は、2月2日(土)~3日(日)の2日間で開催します。期間中は、雪上パークゴルフや金魚すくい、バナナボートなど多彩なゲームを楽… -
第8回あしべつ雪まつり♪カモンベイビーアシベツ!
今年も芦別の地で開催される「あしべつ雪まつり」、テーマは「カモンベイビーアシベツ!」です。 2月2日(土)前夜祭 16:00~22:00 〇冬の夜空のキャンドルナイト 〇焼きマシュマロ&ココア無料配布 〇ウッ… -
2019わっかない氷雪の広場
『2019わっかない氷雪の広場』 雪と積極的に接し、北国の冬を子どもから大人まで楽しめるよう稚内市の冬季イベントとして「2019わっかない氷雪の広場」を開催します。 開催日程:2019年2月9日(土)~10日(日) … -
名寄JC・第3回全日本雪上5色綱引き大会
名寄市で行われている冬のイベントで、多くの市民及び観光客に来場していただき名寄の冬を堪能してもらいます 2019年2月11日(月) なよろ雪質日本一フェスティバル特設会場 南広場(名寄市西2条南9丁目)… -
2019えべつスノーフェステバル
2019年2月2日(土)3日(日)に2019えべつスノーフェステバルが開催されます。市民また子どもたちを対象に、ミニゲームや雪デコさらには、スノーキャンドルを作り楽しい体験の場を提供いたします。 江別青年会議所Fa… -
第56回おびひろ氷まつり
「おびひろ氷まつり」は長い歴史の中で十勝に住まう方々にとって冬の風物詩となっており、我々にとっても参画することで「修練」「奉仕」「友情」の三信条を原体験できる貴重な場となっています。また今後も我々の運動や活動の推進力を増… -
【美唄】02.02-02.03 第66回美唄雪んこまつり
【美唄】2月2日(土)~3日(日)、美唄市で第66回美唄雪んこまつりが開催されます。 昭和28年に雪の芸術祭として開催された本イベントは今年66回目を迎え、さっぽろ雪まつりに次ぐ歴史があります。 当日… -
【岩見沢】1.21 拡大決起大会
【岩見沢JC】1月21日月曜日、岩見沢JCで拡大決起大会が実施されました。 会員拡大はどこのLOMでも喫緊の課題となっている今、拡大運動に対するLOMメンバーの意欲向上を目的とし、マンダラシートを用いた入会候補者の… -
一般社団法人札幌青年会議所 2018年度 十月「世界の中のサッポロ確立」例会開催のご案内
一般社団法人札幌青年会議所は、国際関係の理解から札幌の価値あるアイディアを発掘できる民間外交の担い手を育成するとともに、札幌市民と国際都市札幌への未来志向を共有し、次代に誇れる国際都市創造に向けた行動喚起に繋げるため、札… -
第1回岩見沢市まちあそび人生ゲーム
岩見沢青年会議所では、商店街を「人生ゲーム」の盤に見立てて、町を歩きながらゲームを楽しむイベントが10月20日に行われます。 人生ゲームといえば多くの方々が茶の間でやったことのある記憶もあるでしょうが、北海道では初めて… -
【中止】2020全国大会準備イベント「北海道・札幌の未来を共に描こう~地域創生と全国大会~」
9月6日未明に発災しました胆振地方中東部を震源とする地震により被災された方々に謹んでお見舞いを申し上げます。 9月18日(火)に開催予定でありました岸博幸氏講演会 テーマ「北海道・札幌の未来を共に描こう~地域創生と… -
【親が変われば子が変わる-「ともいく」プログラムを学校法人 帯広葵学園で実施】
公益社団法人日本青年会議所北海道地区協議会逞しい道民育成委員会は8月18日午前、帯広市内の学校法人 帯広葵学園の職員向け研修の時間をお借りして「友育(ともいく)」プログラムを実施しました。 この日は、公益社団法人日… -
CHITOSE RIVER CITY PROJECT 2018
一般社団法人千歳青年会議所(第55代理事長:渡部順大)は、昨年に引き続き地域資源(千歳川)を活用した事業展開を行うべく、千歳市中心市街を流れる千歳川を舞台に水辺の空間を活用した賑わいの創出に加え、市内にとどまらす、道外ひ… -
札幌川見2018 ~新たな文化が世代を越えた懸け橋となる~
昨年度、夏の新たな風物詩「川見」として、豊平川に架かる幌平橋をイルミネーションで彩るライトアップを6日間行うとともに、夏の川辺にオープンカフェを2日間設営することにより約3,000人の市民に来場をいただくことができ、「来… -
未来への道!留萌青年会議所 音楽合宿2018
未来への道!留萌青年会議所 音楽合宿2018開催中の留萌JCは、明日の14時からある旭川商業高校吹奏楽部サンクスコンサートを前に、会場の留萌市文化センターに全道大会のポスターを掲示しました! より多くの道民に… -
まいあさ走ろう なよろがっちりRUNデー
早朝7時から約30分間のランニングを行う事業には、名寄市で合宿中のスポーツ選手らも参加。子供から高齢者まで、鳥の声に耳を傾けながらさわやかな汗を流しています。 7月末にスタートし、日程後半の現在は名寄市内の… -
【中止】2020全国大会準備イベント「北海道・札幌の未来を共に描こう~地域創生と全国大会~」
9月6日未明に発災しました胆振地方中東部を震源とする地震により被災された方々に謹んでお見舞いを申し上げます。 9月18日(火)に開催予定でありました岸博幸氏講演会 テーマ「北海道・札幌の未来を共に描こう~地域創生と… -
恵庭でお仕事体験! ご当地ソング制作のクラウドファンディングも実施中!
2018年7月28日(土)、恵庭市多目的広場にて、第41回恵庭三四回納涼花火大会とともに、一般社団法人恵庭青年会議所が主催する「第9回わくわくお仕事体験」が開催されました。 20種類以上の"お仕事体験"が並び、開会… -
第29回るもい呑涛まつり2018
留萌の夏の一大イベントが、現在開催されております! 担当の留萌JC・谷龍嗣直前理事長は「今年の伊藤俊輔理事長は、留萌きってのお祭り男。多くの市民を巻き込んで、皆が楽しめるような内容に作り上げているので、ぜひ… -
さくらんぼ種飛ばし大会! in芦別健夏まつり2018
7月21日(土)22日(日)に、芦別最大の祭りである健夏まつりが開催されます。 祭りの見どころは、「健夏山笠」と「千人おどり」。長い歴史を持ちながら、飛び入り参加も大歓迎の行事です。 また、健夏まつり2日目、22… -
クラウドファンディング締め切りわずか!函館まるごとテーマパーク
函館青年会議所では、7月28日(土)~29日(日)にかけて、函館市内にてイベント「函館まるごとテーマパーク」を開催します。 中でも注目されているのが、有名な「基坂(もといざか)」をまるごと80mのウォータースラ… -
あかびら火まつり2018
今年で47回目をむかえる「あかびら火まつり」。“火”をテーマにした夏の赤平を代表するイベントです。 赤平神社よりいただいた神火をつなぐ松明リレーや、旧赤間炭鉱ズリ山に描いた火文字に点火する 火神輿や火ょっとこ… -
第65回北見ぼんちまつり
7月13日(金)-15日(日)にかけて第65回北見ぼんちまつりが開催されます! 市民がゆかた姿で中心街を練り歩く『舞踊パレード』を皮切りに、200メートルの綱をフンドシ姿の若者が引き合う『屯田大綱引』や『こどもサン… -
2018たきかわ菜の花まつり
5/26(土)27(日)の菜の花まつりでは今年もジンDON!!フェスタで味付けジンギスカン丼が5種類登場! ほかにもグルメコーナーなど特典付き共通チケットも販売しております! 菜の花を鑑賞して、そのまま丸加山… -
第8回 知床S-1自慢まつり2018
知床の極上食材を使った自慢のグルメを各店が提供します。 地場産食材の絶品料理を屋台形式で販売!使用する食材は、知床らしさ満載です。 さぁ、お腹を減らしてウトロへ集合!! 斜里青年会議所も 子供縁日(ヨー… -
さっぽろ社会起業家零ONE塾2018 「塾生」募集開始!
平成30年3月28日から、いよいよ「さっぽろ社会起業家零ONE塾2018」の塾生募集が開始されました! 札幌市の社会的課題をビジネスで解決しようという本塾は、今年で2回目になります。零ONEとは、「0」から「1」を… -
ふるさと田舎まつり
栗山町といえば日本ハムファイターズ栗山監督も絶賛のマチ! 栗山JCの小針理事長ともイベント告知の記念撮影をさせていただきました! FaceBookページはこちら!… -
サクイベイントロ<5>~第3回えんがる屋台村 “雪提灯”
まるごそ北海道JCチャンネル2018#5 サクイベイントロ<5>~第3回えんがる屋台村 “雪提灯” ────────── 北海道のイベントをサクっと紹介、略してサクイベイントロ! イベントの紹介ページはこちら … -
サクイベイントロ<4>~第63回しべつ雪まつり
まるごそ北海道JCチャンネル2018#4 サクイベイントロ<4>~第63回しべつ雪まつり ────────── 北海道のイベントをサクっと紹介、略してサクイベイントロ! イベントの紹介ページはこちら ─────… -
サクイベイントロ<3>~第65回美唄雪んこまつり
まるごそ北海道JCチャンネル2018#3 サクイベイントロ<3>~第65回美唄雪んこまつり ────────── 北海道のイベントをサクっと紹介、略してサクイベイントロ! イベントの紹介ページはこちら ────… -
サクイベイントロ<2> 2018えべつスノーフェスティバル
まるごそ北海道JCチャンネル2018#2 サクイベイントロ<2> 2018えべつスノーフェスティバル ────────── 北海道のイベントをサクっと紹介、略してサクイベイントロ! イベントの紹介ページはこちら … -
サクイベイントロ<1>~第7回あしべつ雪まつり2018 雪の遊び場~SnowPark~
まるごそ北海道JCチャンネル2018#1 サクイベイントロ<1>~第7回あしべつ雪まつり2018 雪の遊び場~SnowPark~ ────────── 北海道のイベントをサクっと紹介、略してサクイベイントロ! イ… -
-
-
-
-
第59回旭川冬まつり
JCでは、~ わくわくICE SQUARE in TOKIWA 2018 ~と題し、常盤会場にて以下のブースを担当します。 ・パネル展示ブースの設営 ・冬あそび体験 ・氷彫刻体験 ・キャンドルナイトインT… -
-
-
-
-
-
-
【小学生募集・北見】冬の楽しさ発見!~五感で感じる地域の魅力~
【お申込用紙】 当日の流れはこちら … -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
第8回わくわくお仕事体験
第8回わくわくお仕事体験のお知らせです。 7月29日(土)に今年も三四会まつりと 同会場の桜町多目的広場にて開催です。 目指せ!ちびっこ仕事人!と題して、 ミッションにクリアして認定されると 特別ブ… -
第61回なかしべつ夏祭り
第61回 なかしべつ夏祭りが開催されます! (一社)中標津青年会議所は今年も沢山のイベントを開催しますよ~大好評、提灯バレーボール!家族で楽しく参加できる、親子仮装盆踊り!近隣地域からも多く集まるキックバイク!そし… -
星の降る里・芦別 第48回健夏まつり
星の降る里・芦別、夏の風物詩。 今年も『健夏まつり』のシーズンがやってまいりました。 芦別青年会議所は毎年宣伝部会としてこのお祭りに携わらせていただいているほか、第2回芦別名物さくらんぼ種飛ばし大会やこども縁… -
ドリームキャンプ2017 in だんパラ
一般社団法人登別室蘭青年会議所は、7月15日(土)~16日(日)の2日間にわたり、登別市・室蘭市内の小学生を対象とした「ドリームキャンプ2017 in だんパラ」を開催します。会場は室蘭岳山麓総合公園「だんパラ」 本キ… -
2017年7月例会 未来への鍵 ~国際化への新しい扉を開こう~
<”どうすれば?””どんなこと?”国際化を考える> <「感性でつながらミュニケーション」の具体例を知る> 岩渕伸雄 氏(Red Bull BC One 2016 実行委員会委員長)、野村新吾 氏(プロカメラマン)… -
7月第1例会「異業種交流会 このまちを変えるのは俺たちだ!!」
当別町内企業勤務されている、20代~40代を対象に第1部として、TVやラジオで活躍中の株式会社Brest 代表取締役 油矢紗也香 氏を講師にお招きし、ビジネスセミナー(ビジネスマナー&第1印象アップ)を行ない、青年経済人… -
そうだ!地元を知ろう!! 魅力いっぱい旭川体験バスツアー
"そうだ!地元を知ろう!!" 魅力いっぱい旭川バスツアーのお知らせです。 「旭川ってこんなにスゲーんだぜ」って 自分の街を語れる人ってカッコいいですよね 対象:高校生 参加費:無料 定員:30… -
江別未来創造フォーラム「知恵×活力~すべての世代で取り組む協働のまちづくり~」
世代を越えてまちづくりをするにはどうしたら良いかを考えるフォーラムを行います。 司会進行はSTVラジオでお馴染みの「ようへい」さんです。 しゃかりき!ようへい商店のオリジナルグッズが当たる抽選会もありますよ。 … -
子供チャレンジ・馬と触れ合う体験学習
参加者募集中です!! 7月17日(月・祝)に浦河町内の小学生3年生から6年生を対象とした「子供チャレンジ・馬と触れ合う体験学習」を開催します。浦河と言えば馬、住んでいてもなかなか体験する事の出来ない経験を子供たちに経験… -
第62回とまこまい港まつり おまつり共創メンバー&JC presents ~JCお化けランド~
港まつりでJCメンバーと一緒に盛り上がろう ・ホラーハウス 恐怖の三屋敷 迫り来る恐怖に君は耐えられるか?! ・お化け退治 怖~いお化けをみんなで撃退しよう! 沢山のご来場お待ちしております … -
「森のアドベンチャークエスト」 ~新たな仲間・大人たちとキャンプで大冒険~
自己肯定感の育成に着目したキャンプ「森のアドベンチャークエスト」 普段知り合えない子ども達や地域の大人達と寝食を共にし、様々な体験をする事で子ども達は一回り成長します!! この機会に是非ご参加ください… -
-
~遠軽の魅力再発見!~
笑顔創造委員会が担当する遠軽町民を対象にした事業です。 普段の生活ではあまり意識する事がないかもしれませんが、私たちが住む遠軽町には多くの魅力で溢れています。 今回はその一部を実際に体験して頂き、遠軽町の魅力を再発見… -
GIRL’S PARTY 2017 in Mombetsu
~6月JC主催事業のお知らせ~ 「GIRL'S PARTY 2017 in Mombetsu 」開催!! お待たせいたしました!女性限定交流会のお知らせです!! 6月16日(Fri)、YOGA Cafe oluol… -
千歳 異業種交流会 2017 ~ 集え!まちの未来を担う青年達~
■概要 一般社団法人千歳青年会議所主催「千歳 異業種交流会 2017 ~ 集え!まちの未来を担う青年達~」をテーマとした6月例会を開催致します!千歳のまちの未来を担う同年代・同世代の皆様で美味しい食事をしながら親睦交流… -
通学合宿 お手伝いスタッフ募集
恵庭JCでは、地域教育の一環として、恵み野コミュニティスクール推進協議会と連携し、通学合宿の一部のお時間をいただき事業を開催する運びとなりました。 通学合宿に参加している子供たちに、思いやりの心やコミュニケーシ… -
伊達❤️(まちらぶ)キッズ 『北の湘南まるごとアドベンチャー』
野菜の収穫体験やホタテの養殖体験、川下り体験に親子で藍染め体験や甲冑の着付け体験・記念撮影、さらには武者まつりに参加といった伊達の魅力をまるごと体験出来る贅沢なイベントを行います。 伊達市内の小… -
シリコンバレー起業家育成プログラム
スケジュールと費用について 募集期間 2017年 5月22日(月)~ 6月12日 派遣者選考試験 2017年 6月16日(金) 結果通知 2017年 6月17日(土)~6月19日(月) 事前研修会1 2017年 … -
第27回 烈夏七夕まつり
烈夏七夕まつりは、「旭川の顔になる新しい夏まつりを百年後に伝えよう」という、地元への愛情、そして毎年必ず同じ時期に開催される旭川を代表するまつりとなってほしいという想いから1991年に第1回が誕生しました。このまつりは旭… -
第2回ファミリーサッカーフェスティバル
私たち一般社団法人深川青年会議所では、昨年に続き、北空知地域在住の小学生~大人までを対象とした第2回ファミリーサッカーフェスティバルを開催いたします。 講師に元コンサドーレ札幌の曽田雄志様、砂川誠様、大森健作様の3名を… -
ジュニア・アクト・クラブ30周年記念事業台湾研修
美唄青年会議所 青少年育成事業 JAC30周年記念事業台湾研修 毎年恒例のジュニア・アクト・クラブを今年も開催します。 今年のJACはサイクリングと炭鉱の歴史に関するプログラムを… -
第二回5月LOMアカデミー事業
本事業では千歳JC正会員以外の一般参加も可能となります。40歳を迎え、青年会議所をご卒業された先輩の皆様を始め、青年会議所の運動・活動に興味をお持ちの20歳~40歳までの方も参加対象となります。ぜひ、多くのご参加をお待ち… -
士別志民栄誉賞2017
士別志民栄誉賞2017のエントリーがはじまりました! 本年度も、士別在住あるいは士別出身で積極果敢に活動する無限の可能性を秘めた「人間力」溢れる光り輝く傑出した40歳(1977年生まれ)までの青年を称えるため、士別… -
魅力発信動画コンテスト~北見LOVE2017~
北見青年会議所では創立65周年記念事業として、北見の地域活性化の一助となるべく、北見市を愛する個人や団体が、それぞれに感じている北見の魅力や郷土愛を広く発信する「動画コンテスト」を開催します。 ご応募いただいた動画作品… -
第7回 知床S-1自慢祭り
知床の極上食材を使った自慢のグルメを各店が提供します。 地場産食材の絶品料理を屋台形式で販売!使用する食材は、知床らしさ満載です。 さぁ、お腹を減らしてウトロへ集合!! 斜里青年会議所も くじ引きや、ヨーヨー釣…